診療案内
内 科
高血圧や糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症や痛風といった生活習慣病・風邪・インフルエンザ・頭痛・めまい・睡眠時無呼吸症候群など
消化器内科
(胃腸科)
胸やけ・胃もたれ・吐き気・食欲不振・胃痛・腹痛・便秘・下痢・血便・黄疸(皮膚や目が黄色くなる事)・疲労感・体重減少など
内視鏡内科
胃がん検診・大腸がん検診・便潜血陽性の方の精密検査・大腸ポリープ・胸やけ・胃痛・食欲不振・慢性下痢・慢性便秘など
上部内視鏡検査(胃カメラ)
当院では患者さんの内視鏡検査における吐き気等の苦痛を最小限にするため、今までの約半分の細さの経鼻内視鏡を導入しております。
経鼻内視鏡とは、鼻から挿入していく内視鏡のことで、鼻腔から咽喉、食道、胃へとほとんどの患者さんは、吐き気もなくスムースに内視鏡検査を受けることができます。それでも、のどの違和感が強い方には、鎮静剤のご使用をお勧めしています。これを使用することによって、無痛での内視鏡検査が可能です。この場合、お車での来院が出来なくなりますのでご注意ください。
また、NBI(狭帯域光観察)システムを用いて観察することにより、早期の食道がんの診断も可能です。さらに、早期食道がんが疑われた場合には、色素散布(ルゴール法)を行い、より詳細な観察も行っています。
当院では患者さんの内視鏡検査における吐き気等の苦痛を最小限にするため、今までの約半分の細さの経鼻内視鏡を導入しております。
経鼻内視鏡とは、鼻から挿入していく内視鏡のことで、鼻腔から咽喉、食道、胃へとほとんどの患者さんは、吐き気もなくスムースに内視鏡検査を受けることができます。それでも、のどの違和感が強い方には、鎮静剤のご使用をお勧めしています。これを使用することによって、無痛での内視鏡検査が可能です。この場合、お車での来院が出来なくなりますのでご注意ください。
また、NBI(狭帯域光観察)システムを用いて観察することにより、早期の食道がんの診断も可能です。さらに、早期食道がんが疑われた場合には、色素散布(ルゴール法)を行い、より詳細な観察も行っています。
下部内視鏡検査(大腸カメラ)
下部内視鏡検査では、肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体と、小腸の一部(回腸末端)までを観察します。 当院の大腸内視鏡検査は、細径の内視鏡を用いて、苦痛の少ない挿入を行っています。また、ある程度までの大きさのポリープであればその場で切除する『日帰り大腸ポリープ手術』が可能です。
内視鏡の検査は、緊急の場合を除き、一度受診をしていただいて、検査の説明や術前検査、内服薬の確認などを行って頂いた上での予約制になります。 検査や治療に対する不安や疑問など、お気軽にご相談ください。
下部内視鏡検査では、肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体と、小腸の一部(回腸末端)までを観察します。 当院の大腸内視鏡検査は、細径の内視鏡を用いて、苦痛の少ない挿入を行っています。また、ある程度までの大きさのポリープであればその場で切除する『日帰り大腸ポリープ手術』が可能です。
内視鏡の検査は、緊急の場合を除き、一度受診をしていただいて、検査の説明や術前検査、内服薬の確認などを行って頂いた上での予約制になります。 検査や治療に対する不安や疑問など、お気軽にご相談ください。
※当院は、経験豊富な日本消化器内視鏡学会専門医が担当致します。
アレルギー科
花粉症・アレルギー性鼻炎・じんましん・気管支喘息・アトピー性皮膚炎など
舌下免疫療法について
スギ・ダニによるアレルギー性鼻炎でお困りの方を治す可能性があるアレルゲン免疫療法の一つとして効果的な手段です。
アレルギーの原因物質を舌の下側に投与して粘膜から少しずつ体内に吸収させます。治療を継続することで症状を和らげていきます。実施する医師には講習が義務付けられており、治療が可能な医療機関は限られています。
アレルゲンを体内に入れる方法はいくつかありますが、スギ・ダニによるアレルギー性鼻炎に対する方法としては2つあります。1つは注射を用いた皮下免疫療法、もう1つは舌下免疫療法です。舌下免疫療法は、注射による痛みが無いこと、病院に毎週のように通う必要が無いこと、副作用の発症率が低いことから安全な方法として注目されています。
■治療期間
長期間(3~5年)、継続的に毎日1回行う必要があります。
■治療方法
1回目の舌下投与は当院にて行ないますが、それ以降は毎日自宅で投与して頂きます。
スギの花粉症とダニのアレルギーの舌下免疫療法とは同時に行えません。どちらのアレルギーもお持ちの方は、血液検査で抗体価が高い原因物質の治療を優先させます。詳しくは下記サイトをご確認ください。
ヒスタグロビン注射について
ヒスタグロビン注射による非特異的減感作療法は、週1~2回程度の頻度で6回行います。
これによって3~4か月間全てのアレルギー反応を大幅に抑えることが期待できます。ヒスタグロビン注射をお考えの方は、花粉症シーズンが始まる1カ月前に始めることをおすすめしています。
ノイロトロピン注射について
ノイロトロピン注射は、くしゃみ、 鼻水、鼻づまり、 皮膚のかゆみなどの症状を抑えます。 副作用なども少なく安全な注射です。 花粉症シーズンに内服だけでは症状が抑えられない場合などに、2週間毎の注射をおすすめしています。
『高血圧』『糖尿病』『脂質異常症』『肥満』などの生活習慣病や喘息、花粉症、じんましんなどのアレルギー疾患、風邪やインフルエンザなどはもちろん、専門である胃腸疾患や内視鏡検査/治療の診療を行なっております。
また、保険外診療(自費診療)となりますが、各種健診やワクチン接種に加えて、がん予防や免疫力アップ、美容目的として、高濃度ビタミンC点滴療法なども行っております。詳しくはお気軽にご相談ください。
在宅訪問診療
在宅訪問診療のご案内
訪問診療とは定期的かつ計画的に訪問し、診療・治療・薬の処方・療養上の相談や指導等を行っていきます。どのような治療を受けられたいか、ご家族の介護力や経済的な事情なども詳しく伺いながら、診療計画、訪問スケジュールをたてていきます。尚、急変時には緊急訪問に伺ったり、入院の手配を行ったりするなど、24時間体制で在宅療養をサポートするのが特色です。
■次のような方へ
・通院が困難で自宅での療養を希望される方
・病院を退院して、自宅でケアを受けたい方
・自宅での看取りを希望される方
■診療内容
・定期的な訪問による診療及びお薬の処方など
・各種検査(血液・尿検査など)
・各種処置
■対応地域
・下田市
・南伊豆町
一部地域につきましては、対応出来かねる可能性があります。
※対応地域詳細につきましては、お問い合わせ下さい。
初診時の機能強化加算について
当クリニックは「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
・夜間・休日の問合せへの対応を行っています。
(往診・訪問診療患者様 他)
お問合せ・ご予約はお気軽に